3つのアクションで見る
私たちの取り組み
OUR 3 INITIATIVES

私たちが提供できること
OUR SERVICE
私たちが取り組む
6つの社会活動
6 PROJECTS
PROJECT.01
教育現場の可能性を共に開く取り組み
自分の思いを感じ、それを伝える喜びが、人の話を聴く耳を開く!関係性を紐解く新コミュニケーションの理解は、多くの人との関係性が生じる学校現場において、毎日のコミュニケーションエラーを解消し、コミュニケーションの質を向上します!


PROJECT.02
就労支援の可能性を開く取り組み
就労支援の現場スタッフに新コミュニケーションを導入。スタッフが自分自身の物事の捉え方を知り、心のバランスを整えることで、目の前の生きづらさを抱える方々の自信が回復し、自分を好きになることで生まれる“働く喜び”で、豊かな社会の創造に取り組んでいます。
PROJECT.03
コミュニティリーダー育成への取り組み
世代・性別を超え、だれ一人取り残さない新コミュニケーションは、多角的なアプローチで課題を解消に導く地域力を呼び覚まします。全員参加型の支え合うコミュニティは、持続可能なまちづくりの礎となります。


PROJECT.04
ユニバーサルなまちづくりへの取り組み
新コミュニケーションでつくる「心のバリアフリー」が、快適なインフラ環境を広げていく事を目的にした意見交換会の実施。業種の壁を超え、住民・地域を巻き込み、「くらしを守り合う」みんなに優しい社会を具現化するグローカリゼーションへの取り組みです。
PROJECT.05
Haramaki「マキちゃんプロジェクト」
新コミュニケーションで、自分自身のOnly Oneの奇跡を知り、女性の身体的機能の本質的な理解を促し、“いのち”の誕生の奥深さに触れて頂く事で、日常から男女のコミュニケーションエラーを超えていく取り組み。


PROJECT.06
共創チャレンジへの取り組み
持続可能な未来社会の実現、2025年の大阪・関西万博、2030年のSDGsの達成、その後も続く持続可能な社会の実現に向けた共創チャレンジ『新・心のバリアフリープロジェクト~新・コミュニケーションで創る未来社会~』の取り組み。